防水工事、塗装工事、シーリング工事、塗床工事、外壁調査補修工事、各種注入工事、止水工事 |
東京都 |
![]() |
![]() |
1.塗装下地のひび割れ補修 2.タイルのひび割れ補修 3.コンクリート・モルタル塗り仕上げのひび割れ補修 4.低圧樹脂注入工法の目止め材 5.この他、構造クラック以外のひび割れ補修 |
材料名 | 塗付け量 | 塗り回数 | 工程時間 | |
---|---|---|---|---|
1 | JKシーラー | 0.15kg/m2 | 1 | 3~24※ |
2 | JKラビング | 0.4kg/m2(1回目) 0.3~0.4kg/m2(2回目) |
2 | 24~72※ |
3 | 各種塗装仕上等 | 製造所の仕様による |
※気象条件等による
材料名 | 価格 | 追従性 | 防水性 | 意匠性 | 仕上り |
---|---|---|---|---|---|
フィラー擦込み | ◎ | × | × | △ | ○ |
Uカットシール | △ | △ | ○ | × | × |
JKラビング | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ |
低圧注入 | × | × | - | ○ | ○ |
1 ひび割れ調査 | クラックスケール等を使用して、ひび割れの状態・範囲を確認し補修範囲を決定する |
---|---|
2 清 掃 | 施工面の表面を、金ブラシ・刷毛等で清掃する |
3 下 塗 | 基剤と硬化剤は正しく規定割合に計量し、均一になるまで琨練する JKシーラーを刷毛・ローラー等により塗布する(0.15kg/m2) |
4 中塗1回目 | JKシーラー指触乾燥後、JKラビングをひび割れ部に擦り込むように刷毛・ローラー等にて均一に塗布幅5cm程度塗布する(0.4kg/m2) |
5 中塗2回目 | 1回目のJKラビングを目視確認し被膜が透明になったら、2回目のJKラビングを均一に塗布する(0.3~0.4kg/m2) |
6 養 生 | JKラビングの硬化養生を行う |
7 仕上げ | 各種塗装仕上を行う |
材料名 | 塗付け量 | 塗り回数 |
---|---|---|
JKラビング | 10.81N/mm2 | 4.65mm |
比 較 品 (JKラビング繊維なし) |
5.00N/mm2 | 2.53mm |
材料名 | 容量 | 荷姿 |
---|---|---|
JKシーラー | 4kg | 石油缶 |
14kg | 角缶 | |
JKラビング | 800g | チューブ※ |
4kg | 石油缶 | |
14kg | 角缶 |
※シーラーセット
![]() |
施工上の注意事項
|