防水工事、塗装工事、シーリング工事、塗床工事、外壁調査補修工事、各種注入工事、止水工事 |
東京都 |
JKセライダー工法は、短繊維を混入した特殊アクリル樹脂「JKセライダー」と特殊アンカーピンで、タイル張り外壁を面で補強するタイル落下防止工法です。
アクリル樹脂だからこその高い防水性と遮断性で外壁劣化を防止し、建物の長寿命化に貢献します。皮膜は無色透明で、タイル仕上げの高級な風合いをそのまま活かし、いつまでも美しく維持することができます。また、地震時においては外壁仕上材の剥落を防止するとともに、ひび割れの発生を抑制します。 |
![]() |
1、優れたタイル落下防止機能 特殊アンカーピンはせん断力が強く、また、特殊アクリル樹脂には短繊維が入っているので、一般の透明なアクリル樹脂に比べ、引っ張りは2倍、引き裂きは7倍の強度があります。強力に外壁仕上材の落下を防止する、画期的工法です。 東日本大震災では剥落事故は1件も発生しませんでした。 (ALC版・押出し成形版にも威力を発揮します) |
![]() |
2、耐久性の向上 タイル張り仕上げの場合は、一般的にタイルと目地材で相持ちするといわれていますが、その目地材を強固にし、タイル面の耐久性を向上させます。 目地部分もしっかり補強されているので、丸めてもJKセライダーがタイルを固定。 |
![]() |
3、無色透明の仕上がり JKセライダーの塗膜は無色透明でタイル仕上げの高級な風合いをそのまま活かし、いつまでも美しく維持することができます。 乾燥後は無色透明になり、化粧キャップでピンの跡も見えにくくなります。 |
![]() |
特許、(財)ベターリビングの評定取得 JKセライダー工法は、施工業者の視点で開発した当組合のオリジナル工法であり、学識経験者の指導を仰ぎ、厳しい試験を重ね特許を取得しています(発明の名称:既存仕上げ壁の落下防止構造及び落下防止工法・特許第4289627号)。また、財団法人ベターリビングの評定も取得し(複合補修層の補強効果確認試験「面外曲げ」含む5項目・平成21年3月)、外壁タイルの補修技術として、UR都市機構が定める品質基準に適合しています。 |
||
![]() |
![]() |
注入口付特殊アンカーピンの強度
|
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
JKセライダーの物性
|
![]() 面外曲げ試験 |
![]() 曲げ引裂き |
![]() |
JK-セライダー工法は、短繊維を混入した特殊アクリル樹脂「JK-セライダー」と特殊アンカーピンで、タイル張り外壁を面で補強するタイル落下防止工法 です。阪神・淡路大震災クラスの震動にも耐えるばかりでなく、JK-セライダーの皮膜は防水性に富み、なお且つ透明ですのでタイル張り外壁の風合いを損な わない画期的工法です。 |
![]() |
抜群な防水性と遮断性を持っています。 |
![]() |
![]() |
|
上記写真が、コンフォート一ツ橋でJKセライダーによる施工。
|
![]() |
![]() |
1.アンカー位置・マーキング | 2.穿孔 | 3.座掘り | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
4.特殊アンカーピンセット | 5.エポキシ樹脂注入 | 6.化粧キャップセット | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
7.化粧キャップセット後状況 | 8.タイル洗浄 | 9.下塗り(JKシーラ塗布) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
10.中塗1回目 (JKセライダー) |
11.中塗2回目 (JKセライダー) |
12.上塗り1回目(JKトップ) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
13.上塗り2回目(JKトップ) | 14.完了 | 15.施工完了全景 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
JK-セライダー工法の施工個所について、外壁の剥落・落下及びこれに起因して第三者が損害を受けた場合等は、保証期間中に限り、日本樹脂施工協同組合で責任をもって補償いたします。 10年保証終了時に、組合が定める調査診断を行い、診断レベルに合わせて補修・改修を行う事で10年の保証延長が可能です。20年の保証完了後も同じように調査診断を行い、適正な補修を行えば再延長可能な制度も策定中です。 |